新型タント2019年フルモデルチェンジの最新情報と注目ポイントは

ダイハツの人気車種であるタントは 2019年に 4代目としてフルモデルチェンジを果たしました。今回のモデルチェンジは世界初、軽自動車初の装備を筆頭にタントの持つ利便性は勿論の事、燃費・走行性能等、全方位での大幅なアップグレードが施されています。今回はそんなタントの注目ポイントをご紹介いたします。

新型タントはお値段そのまま・新車価格とグレード構成

新型タントは従来通り、ベースとなるタントとエアロパーツを多数搭載したタントカスタムに大別されており、それぞれの上位モデルにはターボエンジンを搭載したグレードがラインアップされています。

以下にグレードとその価格紹介致します。

X ターボ
スマートアシスト車
2WD/CVT
1,589,500円

4WD/CVT
1,716,000円~

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

X
スマートアシスト車
2WD/CVT
1,490,500円

4WD/CVT
1,617,000円~

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto

L
スマートアシスト車
2WD/CVT
1,331,000円

4WD/CVT
1,457,500円~

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

L
スマートアシスト車(非装着車)
2WD/CVT
1,243,000円

4WD/CVT
1,369,500円~

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

カスタムRS ターボ
スマートアシスト車
2WD/CVT
1,782,000円

4WD/CVT
1,908,500円~

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

カスタムX
スマートアシスト車
2WD/CVT
1,699,500円

4WD/CVT
1,826,2000円~

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

カスタムL
スマートアシスト車
2WD/CVT
1,578,500円

4WD/CVT
1,705,000円~

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

いくつかのグレードは統合されていますが、価格が据え置きとなっていて、装備内容やターボとの価格差も先代モデルと差のない価格設定になっています。

新型タント「ミラクルオープンドア(ピラーインドア)」

2007年に発売した 2代目タントから採用している装備で助手席側のドア間にある柱(ピラー)をフロントドア後部とスライドドア前部に内蔵することで、子供 から高齢者まで乗り降りしやすい構造を実現しています。

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

また、内蔵の柱や周辺部位にはハイテン材(高張力鋼板) を最適配置し、運転席側と同等の衝突安全性も確保されています。

新型タントの予防安全機能「スマートアシスト」の進化

従来までのスマートアシストⅢ(通称スマアシⅢ)に5つの新機能を備えて進化したスマートアシストプラスがオプション設定されています。

対象グレードは タント XXターボ、タントカスタム XRSとなっています。

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

従来までのスマアシⅢの装備

・衝突警報機能と衝突回避支援ブレーキ

車両だけでなく、歩行者にも適用され、距離と速度・衝突の危険性に応じて、警報と共にブレーキを自動的にかけてくれるシステムとなっています。

・車線逸脱警報機能

60km/h以上のスピードの際にステレオカメラが車線を検知している際に、道路上の車線からはみ出すと判断した際にドライバーへ警報し、車線の逸脱を防止します。

・誤発進抑制制御機能 (前後)

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

駐車場からの発信などの際(時速約 10㎞/h以下)に、障害物を認識後、ドライバーが強いアクセル操作(踏み間違え)をした際にエンジン出力を制御し、ブザーとメーターのインジケーターでドライバーへ警告を行います。

・先行車発進お知らせ機能

信号待ちなどで先行車が発進した後に、ドライバーが気付かない際(ブレーキペダルを踏んでいる)にブザー音とメーターのインジケーターでドライバーへ警告を行います。

・オートハイビーム

対向車のヘッドランプや前方の明るさを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれる機能です。

先行車や対向車がいないと判断した際には自動でハイビームになるので、暗い夜道でも遠くまで見通せる視界の確保に貢献します。

・リアコーナーセンサー

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

リアに取り付けられた2つのセンサーにより、死角になりやすい左右後方の障害物をブザー音でドライバーへ知らせ、車庫入れや縦列駐車をサポートします。

☆ スマートアシストプラスで新たに加わった機能

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

ACC(アダプティブクルーズコントロール)

従来のクルーズコントロールに先行車との速度調整機能が付いた機能でドライバーが設定した速度以下で自動的に速度をコントロールしてくれる優れものです。

LKC(レーンキープコントロール)

60km/h以上での走行中に上記の ACC作動中に車が車線の中央を安定して走行するようにハンドルをアシストする機能です。

③ スマートパノラマパーキングアシスト

駐車支援システムで、駐車時にカメラで駐車枠を検知して音声とガイドモニターに加えてハンドル操作をアシストする機能で、縦列駐車にも対応する心強い機能です。

④ パノラマモニター

車両の前後左右に搭載した 4つのカメラにより、クルマを真上から見ているような映像を表示してくれます。運転席から確認しにくい車両周囲の状況を把握でき、安全により確実な視界の確保が可能となっています。

⑤ フルLEDヘッドランプ サイドビューランプ

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

通常のヘッドランプに加え、ハンドルを切った方向やターンランプを出した方向を明るく照らします。

また、シフトを[ R ]レンジに入れると左右のランプが点灯し、夜道でも確実な視界確保に貢献します。

新型タント全部で 7つもある世界初・軽自動車初って何か?

新型タントは軽自動車でトップとなるべく、多数の装備を一新、その装備の中には世界初・軽自動車初となる革新的な装備が搭載されています。

世界初!運転席ロングスライドシート

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

運転席を最大 540mm スライド可能としたことで、運転席と後席間の移動や、ピラーインドアから運転席への乗り降りの利便性が向上しています。

さらに運転席に座ったまま後席の子供の世話をしたり、後席の荷物を取ることが可能です。

また、安全面を考慮し、ロングシートスライドはシフトポジションが Pレンジの場合のみとし、インパネ、もしくは運転席シートバック背面のスイッチを押すことでスライドが可能となっています。

軽自動車初!助手席イージークローザー

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

助手席が半ドア時に自動でドアを全閉することで、力の弱い子供や高齢者でも楽にドアを閉めることが可能となり、半ドア時の閉めなおし作業が不要となっています。

軽自動車初!タッチ&ゴーロック機能

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

パワースライドドアが閉まりきる前に、フロントドアハンドルのタッチ式リクエストスイッチに触れることで、ドアロックを事前に予約することが可能です。

これにより扉が閉まるまでの待ち時間が無くなり、危険な駐車場でいち早く周囲の安全確認をする事ができ、安全面にも配慮されている便利な機能です。

軽自動車初!ウェルカムオープン機能

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

降車の際、インパネに設置したスイッチを押すことで、クルマに戻った時のパワースライドドアの 自動オープンを予約することが可能です。買い物の際など、両手に荷物を抱えていても、車両に近づく だけで、開錠操作をすることなくパワースライドドアが自動で開く便利な機能です。

軽自動車初!ADB(アダプティブドライビングビーム)

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

ハイビームで走行中に、対向車を検知すると、対向車の部分のみ自動で遮光を行い、夜を明るく、安全に照らします。

軽自動車初!駐車支援システム「スマートパノラマパーキングアシスト

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

従来の「パノラマモニター」で搭載していた車両前後左右に配置したカメラのうち、左右のカメ ラが駐車枠の白線を検知し、音声と画面ガイドに加えて、ステアリング操作をアシスト。

ドライ バーはシフトレバー/アクセル・ブレーキの操作と周囲の安全確認に専念することができ、駐車が苦手な方でも安心して駐車が可能。

また、並列駐車・縦列駐車等の幅広いシチュエーションに対応しています。

世界初!スプリットギヤを用いた新技術を採用した新 CVT「 D-CVT 」

引用 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

エンジンの回転をタイヤに伝える CVT(変速機)に、「スプリットギヤ」を組み込むことで、従 来 CVT同様の「 ベルト駆動 」に加え、より伝達効率の良い「ベルト+ギヤ駆動」が可能となり、燃費とパワーが向上しています。

高速域では「 ベルト+ギヤ駆動 」となり、伝達効率を約 8%向上。変速比幅をロー側、ハイ側とも に広げ、従来の 5.3から 7.3まで拡大(新型タントではハイ側は 6.7まで使用)することで、 低速域でのパワフルでスムーズな加速と、高速域での低燃費で静かな走りを両立しています。

また、パーツ点数は増えているものの、ベルト伝達トルクを適正化し、コンパクトなサイズを維持しています。

4代目新型タント 2019年フルモデルチェンジの最新情報のまとめ

フルモデルチェンジした 4代目新型タントは如何でしたでしょうか。

スマートアシストの機能強化や軽自動車初、世界初といった機能を多数装備しており、格段の進化を遂げていることが分かりました。

また、これだけの進化をしながらも価格も前モデルと比較しても微増となっている点は家計にとって非常に嬉しい事と共に、選べる幅も広がるので嬉しい限りですね。

皆さんの生活スタイルにあった一台を選んでいただければ幸いです。

それでは皆さん良いカーライフを!

アイキャッチ画像 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/

スポンサーリンク