
車選びの悩み所であるカラー選びは、愛車選びで悩ましいポイントの 一つだと思います。今回は発売からオーダーが殺到しているトヨタの人気SUVハリアーのボディカラーとグレード別で選べる内装色のオススメをご紹介いたします。
トヨタ新型ハリアーのボディカラー全色を紹介!
ハリアーのボディカラーはグレード共通で 7種類がラインアップされています。
その内、オプションカラーが 3色、スタンダートカラーが 4色となっており、トヨタはハリアーの車格に合うようカラーにも力を入れています。
スタンダートカラー
ブラック〈202〉

トヨタ車ではお馴染みの混じり気の無い漆黒のブラックです。
ブラック系の中でも最も黒いこのブラックはハリアーの品格を大きく向上させてくれるカラーです。
エクステリアに施されているメッキパーツとの相性が非常に良いのもポイントです。
ダークブルーマイカ 〈8X8〉

深海を思わせる濃いブルーです。
濃色のブルーとなりますが、ブラックやグレーと比較して爽やかでスポーティーな印象を受けます。
色の濃さが程よく、メッキパーツとボディラインとの相性が良いです。
ハリアーのカラーラインナップではホワイト・ブラック・グレードなどのモノクロ系が多い中では珍しいカラーリングである事もポイントです。
スレートグレーメタリック〈1K9〉

ソリッド感のあるグレーです。
明るさとしてはやや暗めで、銀色というよりはガンメタ系に近いカラーリングとなっています。
癖のないカラーですので、市街地、ワインディング、高速道路とステージを選ばずに景色に溶け込めるナチュラルなカラーです。
スティールブロンドメタリック〈4X1〉

独特なカラーリングによってその存在感を放つスティールブロンドメタリック。
光の当たり具合によって表情を変えるそのカラーは晴天時には赤みが強く、光の少ないところではグレーが強くなるカラーです。
カラー的にはホワイトとグレーの中間くらいなので、汚れも目立ちにくい機能性のあるカラーとなっています。
オプションカラー
プレシャスブラックパール 〈219〉
メーカーオプション 33,000円(税込)

カタログカラーにもなっているプレシャスブラックパール。
ブラックに分厚いクリア層とパールが入っており、同じブラック系である 202ブラックよりも明るいコントラストを持っているのが特徴です。
パールが入った事により、車体が華やかに見えるだけでなく、傷が目立ちにくく、お手入れがし易く、機能性が高い点もポイントです。
センシュアルレッドマイカ〈3T3〉
メーカーオプション 33,000円(税込)

鮮やかなレッドが魅力のカラーです。
ハリアーのオプションカラーとしては唯一の有彩色となり、他色には無い魅力の溢れるカラーとなっています。
レッドの彩度もハリアーに程よく調整されており、目立ちすぎず、景色に溶け込みながらもハリアーの存在感をしっかりと出してくれます。
ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉
メーカーオプション 33,000円(税込)

トヨタの人気カラーであるホワイトパールクリスタルシャイン。
新型になり、クーペスタイルとなったハリアーはスタイリングが非常にスポーティーで、ホワイトパールクリスタルシャインはその魅力を更に引き上げてくれるカラーです。
ボディカラー選びのポイントは?
ハリアーのカラー選びのポイントとしてはまず、オプションカラーを選択肢にいれるかどうかが重要なポイントとなっています。
ここでもう一度オプションカラーとスタンダートカラーのおさらいをしていきます。
スタンダートカラー
① ブラック〈202〉
② ダークブルーマイカ 〈8X8〉
③ スレートグレーメタリック〈1K9〉
④ スティールブロンドメタリック〈4X1〉
オプションカラー
① プレシャスブラックパール 〈219〉55,000円(税込)
② センシュアルレッドマイカ〈3T3〉33,000円(税込)
③ ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉33,000円(税込)
オプションカラーかスタンダートカラーかを絞る事が出来ればあとはその中では色の重複はほぼないので、選びやすいと言えます。
トヨタ新型ハリアーの人気カラーベスト 3とお勧めカラーは
トヨタ新型ハリアーの人気カラーベスト 3をご紹介いたします。
第一位 : ブラック
第二位 : ホワイトパールクリスタルシャイン
第三位 : プレシャスブラックパール

第一位はトヨタ伝統のブラックである 202ブラックとなりました。
同様のブラック系であるプレシャスブラックパールは 第三位とブラック系が人気であることが分かりました。
第二位にはトヨタのオプションカラーで不動の人気を誇るホワイトパールクリスタルシャインがランクインしました。

ハリアーはまだ発売から 2ヶ月程で、納車している人は直接実車を見る機会が無い人が殆どであったと思うので、202ブラックやホワイトパールクリスタルシャインはトヨタの伝統カラー、プレシャスブラックパールはクラウンに採用されている他カタログモデルに採用されていた事から人気が高くなった要因と言えます。
トヨタ新型ハリアーの内装色
トヨタ新型ハリアーはグレードによって選択できる内装色が異なりますが、3色からカラーの選択が可能となっています。
ブラック( S,G,Z )

全グレードの標準仕様となるカラーです。
落ち着きとゆとりのある空間を感じられるカラーリングとなっています。
ブラックでも Sグレードはファブリック、G,Zではファブリック+合成皮革という差別化も行われています。

★Leather Package

G/Zグレードから +30万円で選択可能なパッケージです。
ステアリング・シートはブラックの本革となり、ヒーター&クーラーが運転席と助手席で装備されています。(ステアリングはヒーターのみ)加えて助手席も電動シートになり、質感が大幅に向上しています。
ブラウン(G,Z)

G・Z以上のグレードで選択が可能なカラーとなっています。
シート材質はファブリック+合成皮革で、乗馬の鞍をイメージした高く幅広いコンソールがブラウンとなる事で全体的に温もりを感じられるモダンな内装となっています。
★Leather Package 設定有
グレー(G,Z)

ブラウン同様にG・Z以上のグレードで選択が可能なカラーとなっています。
グレーは他色と異なり、車内空間も光が差し込んだような明るいカラーになるのが特徴です。
シートはファブリック+合成皮革ですので、質感も高いです。
トヨタ新型ハリアーのボディカラー全色!人気カラーと内装色のお勧めのまとめ
今回のご紹介は如何でしたでしょうか。
新型ハリアーのボディカラーは厳選されたカラーとなっており、オプション・スタンダートカラー共に選びやすい印象を受けました。

インテリアカラーは G以上のグレードで、3色から選ぶ事ができ幅広い選択が可能であると感じました。
今回のご紹介は如何でしたでしょうか。
それでは楽しいカーライフを!
関連記事🔗トヨタ・新型ハリアー堂々のフルモデルチェンジその進化と性能についてご紹介
キャッチ画像 https://toyota.jp/harrier/