東京モーターショーの後の 2019年 11月より発売が開始された ダイハツ・ロッキーとトヨタ・ライズ。この 2台は兄弟車として小型 SUVとして発売され、そのデザインと取り回しの良さから人気を博しています。今回はそんなロッキーとライズについてご紹介致します。
ダイハツ・ロッキー / トヨタ・ライズとはどんな車?
まずは、車両の基本データからご紹介致します。
ダイハツ・ロッキーとトヨタ・ライズは小型 SUVとして開発された車です。
ボディサイズは
全長 3,995mm
全幅 1,695mm
全高 1,620mm
と 5ナンバーサイズに収められており、トヨタで以前発売されていたラッシュと同等のサイズとなっています。
ホイールベースは 2,525mmで、最小回転半径は 4.9~ 5.0mとなっており、トヨタだと カローラや ポルテ、他社だと マツダ・デミオや ホンダ・フィットといったコンパクトカーサイズと同等の取り回しの良さを持ちます。
搭載されるエンジンは 1,000㏄の直列 3気筒ガソリンターボエンジン(1KR-VET)で、車重は約 1,100kgです。
1,000ccと見るとパワーに不安を感じる方もいると思いますが、このエンジンはターボエンジンにより 1,500cc相当のパワーを持ちます。
そして 2,000回転後半から 4,000回転という日常に使う範囲で最大トルクを発生する為、扱いやすく、過不足のない パワーを持ちます。
燃費は WLTCモードでおおよそ 18Km/L( 4WDモデルの場合約 -1.0Km/L )で、コンパクトカーとしては平均的な燃費、ガソリンエンジンでなおかつ SUVというと優秀な部類に入ります。
燃費を支えているのは CVTで、高速走行時にはより伝達効率の高いギヤを手動とする事で CVTがそれまで苦手にしていた高速域での燃費の向上に大きく貢献しています。
駆動方式は FFと 4WDで、4WDでは同じ SUVとして高い評価を得ているダイナミックコントロール 4WDシステムを備え、“ 見た目 ” だけではない悪路での高い走破性とドライ路面における安定性と走る気持ちよさを備えています。
ダイハツ・ロッキー / トヨタ・ライズの内外装
内装
ロッキーと ライズは内装に大きな違いは見られず、作りは共通したものとなっています。
異なる点としては エンブレムの他に カーナビが挙げられます。
カーナビの ディスプレイの大きさ等は同じですが、メーカー独自の サービスが異なる点です。
基本的な機能( ナビゲーション、オーディオ )に大きな差はありませんが、トヨタは DCM搭載型で、ダイハツは非搭載という所が異なります。
これはメーカーの購買層の違いによるもので、若年層の購入が見込まれる トヨタに対して ダイハツは購買年齢層が高い事から機能を抑えてコストを重視したものがラインアップされています。
★ DCMとは?
データコミュニケーションの略称で、トヨタでは T-Connectというサービス名で提供されています。
専用の通信機能がカーナビゲーションに装備される事で、セキュリティーサービスや道路情報等のナビゲーション機能、オペレーターサービス等が利用できます。
スマートフォンなどの外部端末を頼らずに、車両そのものが通信機能を持つことにより、安定したサービスを提供する事を目的としたものです。
外装
内装とは異なり、外装では両者に差別化がされています。
フロントではバンパーとヘッドライト、サイドではホイール形状、リアではテールランプユニットが異なります。
フロントビュー
サイドビュー
リアビュー
更に、カラーリングではモノトーン・ツートンにトヨタ・ライズにターコイズブルーメタリック、ダイハツ・ロッキーではコンバーノレッドが追加されています。
ダイハツ・ロッキー /トヨタ・ライズの荷室
作りは共通で、ラゲッジスペース容量は 369Lとなっています。
RAV4に採用されている 2段式のデッキボードを採用しており、上段にすればフラットなラゲッジスペース、下段にすれば高さのある荷物を収納が可能となっています。
さらにシートアレンジにより、長物等の収納性もあるので、アウトドアにおいても使い勝手は良いでしょう。
シート自体は前後共に余裕のある作りとなっており、フロントはもちろんの事、リアシートも快適で大人が座っても足元頭上共に快適なクリアランスが確保されています。
室内の使い勝手は同じ 5ナンバーのコンパクトカーよりも良いので、荷物を多く載せる人、後席に人を載せる機会が多い方にもオススメできる一台となっています。
ダイハツ・ロッキー / トヨタ・ライズ選ぶならどっち?
ダイハツ・ロッキー、トヨタ・ライズ共に 4グレードの構成となっています。
両者を比較すると非常にややこしいですが、ミドルグレードでは運転支援機能やアルミホイール、オートエアコンを装備する充実したコストパフォーマンスの高い仕上がりとなっています。
最上位グレードではインテリアやエクステリアの装飾とシートヒーターを始めとした豪華装備、上位機能の運転支援機能が付くようになっています。
異なるのはエントリーグレードで、ダイハツ・ロッキーには運転支援機能が付きますが、トヨタ・ライズにはそう言った機能が省かれ、その分価格を下げた形となっています。
ダイハツ・ロッキー
PREMIUM
2WD;2,200,000円(税込)~
4WD;2,422,200円(税込)~
G
2WD;2,002,000円(税込)~
4WD;2,224,000円(税込)~
X
2WD;1,848,000円(税込)~
4WD;2,086,700円(税込)~
L
2WD;1,705,000円(税込)~
4WD;1,944,800円(税込)~
ダイハツ・ロッキーのおすすめグレードはXグレードです。
アンダーミドルグレードですが、オートエアコン、アルミホイール、運転支援機能を標準装備としていながらも 2WDモデルでは 200万円を切る非常にコストパフォーマンスの高いモデルです。
トヨタ・ライズ
Z
2WD;2,060,000円(税込)~
4WD;2,282,000円(税込)~
G
2WD;1,895,000円(税込)~
4WD;2,133,700円(税込)~
X“S”
2WD;1,745,000円(税込)~
4WD;1,984,800円(税込)~
X
2WD;1,679,000円(税込)~
4WD;1,918,800円(税込)~
トヨタ・ライズのオススメグレードはミドルグレードの Gです。
ミドルグレードとして運転支援機能、アルミホイールを装備するうえ、快適装備であるオートエアコンも装備しています。更に、4WDにすることで悪路走破性とシートヒーターも標準装備となるのもポイントです。
コストパフォーマンスを考えるとダイハツ・ロッキーで、ミドルグレード以上を選ぶならトヨタ・ライズがオススメです。
とは言っても基本的な装備は変わらないので、外見やオプションの好みで買っても問題なさそうです。
ダイハツ・ロッキー/トヨタ・ライズ人気の秘密は?選ぶならどっち?まとめ
今回のご紹介は如何でしたでしょうか。
5ナンバー枠という限られた中で、非常によくできているなというのが筆者の感想です。
近年の SUVは巨大化していき、車幅では 1,800mm超えが続出する中でこうした車を待っていた人も多いのではないでしょうか。
装備に関してもトヨタのしっかりした造りとダイハツの使い勝手が良い方向に作用しているところはこの車の最大の魅力と言えます。
唯一の不安要素は動力性能です。
パワーユニットは経済性最優先といった形で、不足はないが、余裕があるとも言えず、フル乗車や荷物を多く載せた際の加速性能に関しては不安が残ります。
購買層や今後のニーズによっては要改善となりそうです。
とはいえ、価格は基本的なオプションを付けても 200万円台に収まるので、増車やこれから車を買おうという若い世代の人達にもオススメできる一台です。
皆さんの車選びの参考になれば幸いです。
それでは楽しいカーライフを!
アイキャッチ画像 https://www.daihatsu.co.jp/_https://toyota.jp/
関連記事🔗ロッキー/ライズのカラーバリエーション!人気カラーとおすすめは?